岡山から相生まで、こだま 500系に乗車
先頭車両(8号車)の最前部には
子供用の疑似運転台がある為。

次の日、ドクターイエローの目撃情報ありで
逆算して通過時間を割り出し
新倉敷駅へ電車を乗り継ぎ
ドクターイエローの通過を見にいった。

ドクターイエローは短いので
あっと


こだま730号500系 ハローキティの新幹線は
博多起点で新大阪まで一往復している。
勿論、ハローキティの事なんか知らないけど
面白い絵が書いてある新幹線だ。
くらいに思っているのだろう。

岡山から乗車したハローキティ新幹線は
1駅で(相生)で下車
なかなか発車しないのでゆっくり





高速で通過する新幹線を何両も見送って



至福の時


大人3人は、あの



ホームに立ちっぱなしで

数時間、地獄の時



新幹線の運転手さんが声をかけてくれた。


「大人になったら新幹線の運転手さんになりたいのかな

その答えは
「電車をつくる人になりたいです。」
だった。

運転手さんから新幹線のばんそうこうを もらった。
怪我もしてないのに、貼りたいらしい。


私は、「冷えピタ」を額に貼りたかった。

自販機で買った600㎖の麦茶は
すぐに



「冷えピタ」を麦茶にも貼りたかった。

