


タイトルは
「日本の一番長い日」
今日は終戦記念日。
今から70年前の8月15日
太平洋戦争終結に向けての
壮絶なドラマがそこにあった。
阿南惟幾陸軍大臣を演じた役所広司さん。

昭和天皇を演じた本木雅弘さん。

鈴木貫太郎首相を演じた山崎努さん。

その迫力に
圧倒された。


特に
昭和天皇を演じた 本木雅弘さんの演技力
素晴らしかった。



本当に素晴らしかった。


その時の昭和天皇の葛藤も見事に演じていた。

映画を見ようと思ったきっかけは、


池坊由紀様が 皇后陛下として出演されるということで
気楽に



「ちょっと見ておこうかな」


程度だった。

由紀様のセリフはなかったけれど
昭和天皇の横に座られているお姿は
流石に 育ちの良さ

そう

気品が伺えた。

持って生まれたものだろう。


阿南惟幾陸軍大臣の
切腹
軍をなくすことによってしか国を残せなかった
それぞれの立場で
日本を愛していたのだろう。

戦争を知らない私にとって
生涯 心に残る映画になった。

倉敷のイオンにある
MOVIX倉敷の映画館
初めて行った。
時間があったので

ランチ

どこで食べたらいいのか


多すぎて 迷いに迷った結果


麦とろ屋 「たんくら」
というところに決めた。

主人
牛タン1・5人前シュウマイセット 1,900円
飲み物は アイスコーヒー

私
牛タンポトフ シュウマイセット 1,080円
飲み物は 青汁

ご飯は勿論 麦とろ

美味しそうな牛タンに
目がハート


牛タンを数枚分けてくれた。
まあ1・5人前を頼んだのだから
ちょっとくらい
まあいいか


めっちゃ 美味しかった。


炭火が香ばしかった。
硬さ&柔らかさもあり
また食べに行きたい


そのうえレジで
「映画


と聞かれた。


なんのことかわからなかったけれど

チケットを見せたら

5%引きになった。



「ラッキー


映画を見る前に

食べていて良かった。


映画を見た後だったら
こんなに素直に
「美味しい



とは思えなかっただろう。
当時、食べるものがなく
餓死した方もおありとか
そこまでに、至らなくても
子供に食べさす食料がない
出征しているご主人の消息も分からない
女性の悲しさやつらさ・・・
実感できない
戦争を知らない
私。
多くの命を奪った
戦争
犠牲になられた方々のご冥福を
お祈りいたします。
合掌